PbTimes 情報誌
- IT・WEB・ニュース・おもしろ情報紹介 -
今日の表示回数 :
748
回
昨日の表示回数 :
706
回
HOME
ABOUT
CONTACT
RSS
エクセル関数 入力した数値を規則に従って変換
VLOOKUPを使って数値を任意変換 この記事で行うこと ○~△までなら□・・・などどいうように、ある範囲の数値をある数値に自動で変換したいときってありますよね。 通常この処理は、マクロ(VBA)でプログラミングしますが、VLOOKUPを使うことでも実現できるんです。 その方法を紹介します。 設定例 VLOOKUPの4つめの引数をTrueにすることで、近似一致検索を行うことができま...
Excel
2013/09/06
JavaScriptでユーティリティクラスを作成
JavaScriptでユーティリティクラスの作成 アプリケーションが大きくなるとJavaScriptの保守性が悪くなってきます。。特に業務システムの場合、何万コードのJavaScriptが元気に絡み合いながら動いています。 開発初期から保守性や可読性を気にしていれば良かったのですが、どうしても開発当初はデスマになるのがSIの常でしょうか。。その場合「動けばOK」なノリでプログラミングしてし...
JavaScript
2013/09/04
jQueryプラグインのPopEasyを使って簡単モーダル表示
簡単にモーダル表示 概要 モーダルウィンドウとは、なんらかの画面の子画面として生成され、開いている間は他の画面を操作できないインターフェースになっている画面です。 今回は、このモーダルウィンドウを簡単に設置することができるPopEasyというjQueryプラグインを紹介します。 画面遷移を行わずにメッセージや何かの情報を表示したり、入力フォームを表示したり、画像を拡大表示したいときなどに便...
Plugin
jQuery
2013/08/27
JavaScriptの文字列に改行コードを入れる方法
「¥」を使用することで改行を含めることができる 以下のようにして変数に改行を含んだ文字列を格納することはできません。 <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ var num = "1 2 3"; alert(num); //]]> </script> 上記のようにするとエラー...
JavaScript
2013/08/27
crontabの設定方法
cron概要 cronとは、スクリプトを自動で実行するためのデーモンです。 通常サーバーの運用では、データの集計、ログのローテート、バックアップなどを行う必要があります。 これらの処理は、時間や負荷がかかりやすいため、アクセスの少ない深夜などに自動で実行します。 こういった自動で処理を実行するために使用するサービスです。 cronを設定するためには、crontabコマンドを使用する方法と...
Server
2013/08/26
必ず稼げるアフィリエイトサイトの作り方
稼ぐために必要なこと Webサイトを一から制作する いろんなポータルブログサイトを使って始める人も多いと思いますが、一から作るのをおすすめします。 一から作ることで、収益をあげるのに時間はかかりますが、ポータルブログサイトを利用してもなかなか多くは稼げません。 レンタルサーバーを借りて無料のCMS(WordPressなど)を設置することで、比較的簡単に設置できるのでポータルブログサイトは利...
SEO
Web
2013/08/22
フラットデザインの利点と欠点
Webで流行のフラットデザインについて 概要 最近では、Windows8やGoogle、FireFoxのアイコンでも使用されています。 上記画像を見ればわかると思いますがフラットデザインとは、簡単にいうとリッチデザインの反対です。 リッチデザインはキラキラしていて細かくデザインされているのに対して、フラットデザインはとてもシンプルになっています。 以下のようなサイトが参考になります。...
Design
Web
2013/08/20
LWP::UserAgentでメタタグにtwitter:cardが含まれていると正しく取得できない
Yahooオークション商品詳細画面が取得できない PerlのLWP::UserAgentを使用して、Yahooオークション商品詳細画面のHTMLを取得していました。 ですが、ある日から正しく全てを取得することができず、途中で途切れてしまうという現象が発生しました。 その対応した内容を掲載します。 元々のプログラムは以下のようになっていました。 use LWP::UserAgent; ...
Perl
2013/08/19
jQueryのいろいろなイベントについて
jQueryでよく使われるイベントの紹介 一番よく使われているクリックしたときに実行されるイベントです。 $("#selecter").click(function() { //クリック時の処理 }); 変更されたときに実行されます。 よくプルダウンなどで使用されます。 $("#selecter").change(function () { //変更時の処理...
JavaScript
jQuery
2013/08/12
技術的負債とは
概要 プログラミングは楽しいものです。新しい何かを創りだす、非常にクリエイティブな行為です。 そんな楽しい行為を一気に絶望に変えてくれる瞬間は、「技術的負債」に遭遇したときです。 そう、何のためにプログラミングされたかよく分からないコードに出会ったとき、絶望に変わります。 デッドコードの「はず」。○○○するためのコードの「はず」。 不安でリファクタリングし...
2013/08/07
先頭
5
6
7
8
9
10
11
12
13
最後
Category
IT・WEB
びっくりニュース
役立ち情報
世の中の謎
スマホアプリ
神業映像
お知らせ
Ranking
VB.NET DataGridViewの使い方 - 簡単グリッド
VLCを使用して動画をMP4形式に変換
MicrosoftVisualStudio CrystalReportの使い方 - 簡単帳票作成
iPhoneエロアプリはWebでする - 無料エロゲー・エログ紹介
PHP入門 掲示板を作成してみよう
MySQL Workbench の使い方 - DB設計・管理ツール
変数名やテーブル名のネーミングについて
全ての起こることは初めから決まっている。
PHP 日付計算処理のまとめ
VB.NET 宣言のまとめ - Public Protected Private Static などを正しく使う
About Me
Tokio
1986年7月1日生
ITコンサルタント、エンジニアとして活動